鹿児島市中心市街地活性化協議会は、第4期鹿児島市中心市街地活性化基本計画の推進に伴う商店街等の活性化の実態把握及び空き店舗対策や地区別意見交換会等の基礎資料を得ることを目的とし、空き店舗実態調査を実施いたしました。
【調査対象】
いづろ・天文館地区の中でも往来の多い商店街で,商店街振興組合等のある 12 通りと,鹿児島中央駅地区において商店街振興組合のある 2 通りの計 14 通りを調査。
調査結果は下記の通りとなっています。
鹿児島市中心市街地活性化協議会は、第4期鹿児島市中心市街地活性化基本計画の推進に伴う商店街等の活性化の実態把握及び空き店舗対策や地区別意見交換会等の基礎資料を得ることを目的とし、空き店舗実態調査を実施いたしました。
【調査対象】
いづろ・天文館地区の中でも往来の多い商店街で,商店街振興組合等のある 12 通りと,鹿児島中央駅地区において商店街振興組合のある 2 通りの計 14 通りを調査。
調査結果は下記の通りとなっています。
鹿児島市では、中心市街地のにぎわい創出や商業等の活性化を図ることを目的に、第4期鹿児島市中心市街地活性化基本計画(令和6~10年度の5ヵ年計画)を策定し、毎年度、事業の進捗状況や目標指標の達成状況等を把握するためフォローアップを行っています。
鹿児島市中心市街地活性化協議会では、このフォローアップにおいて、中心市街地の雰囲気や来街者・商業者の声などの数値に現れない定性的な内容についても把握するため、商業者が感じている中心市街地のにぎわいの状況等についてアンケート調査を実施しました。
調査結果は下記の通りとなっています。
中心市街地のにぎわいに関する調査 報告書(PDF)
4月22日(火)に鹿児島商工会議所・アクサ生命の主催で、仕事と介護の両立支援セミナーが開催されます。
詳しくは公式ホームページをご確認ください。
http://www.kagoshima-cci.or.jp/?p=34905
3月27日(木)に鹿児島商工会議所の主催で会員の集い(講演会・交流会)が開催されます。
詳しくは公式ホームページをご確認ください。
http://www.kagoshima-cci.or.jp/?p=30801
3月24日(月) に鹿児島商工会議所・アクサ生命の共催で、
企業のメンタルヘルス対策と労務管理セミナーが開催されます。
詳しくは公式ホームページをご確認ください。
http://www.kagoshima-cci.or.jp/?p=37143
毎⽉15⽇はいづろハッピーデーです。
総額10万円のお買物券が 当たるレシート抽選会を実施!!
場 所:マルヤガーデンズ正面玄関横
時 間:11:00~19:00
抽選方法:いづろ商店街で15日にお買い上げ頂いたレシート 2,000 円以上で1回
☆1店舗以上のレシートで抽選ができます。もちろん合算は大歓迎!
成人を迎えた松陽高校美術科26期生の有志の作品展が開催されます。
【会場】4F Unitement garden
【入場】無料
【主催】鹿児島県立松陽高等学校卒業生 美術科26期
【お問合せ】080-2790-2485
【Instagram】@oo_yoso_20
※駐車サービス券対象外
マルヤガーデンズにてmikuniとtenukaの手のひらアート展 2が開催されます。
tenukaの民芸品と、作家みくにの期間限定ショップを開催します。
手のひらに入るほどの小さくて可愛い雑貨や、日常生活で使いたくなる道具・アート作品などを展示・販売する予定です。
【会場】6F garden6
【入場】無料
【主催】mikuniとtenuka
【お問合せ】090-9562-6950(tenuka)
【Instagram:mikuni】@tabby__cat_kinchan
【Instagram:tenuka】@te_nu_ka
※駐車サービス券対象外
天神おつきやぴらも〜るの主催で千石天神縁起市が開催されます。
天神おつきやぴらも〜るでは、アーケードにある
千石天神社にちなんで毎月、千石天神縁起市を開催しております。
【時 間】 イベントの開始は10時から設置、17時終了
【ブース】 約3m×3m
【機 材】 テーブルと椅子がひとつ付きます。
電気は使えます。事前にご連絡を。
【駐車場】 なし(各自、最寄りのコインパーキングへ)
【N G】 テントの設置、ガス、炭火は使えません。
ブース内であればワークショップも可能です。
観光コンテンツの造成などに対して補助を受けられる
観光庁の「地域観光魅力向上事業」の募集が開始されました。
詳しくは下記ホームページをご覧ください。
▼観光庁補助事業「地域観光魅力向上事業」の募集開始
<公募期間> 令和7年3月3日(月)~ 令和7年4月18日(金)12:00締切(厳守)
なお、鹿児島市に係る事業の実施を希望する場合は、鹿児島市が「実施主体との
連携に関する同意書」を作成する必要があることから、下記まで提出書類をご送付ください。
▼市町村の同意書の作成依頼先
https://www.kagoshima-yokanavi.jp/cvb/news/293
<送付先>鹿児島市観光戦略推進課(099-216-1510)
kan-senryaku@city.kagoshima.lg.jp
<締 切>令和7年4月10日(木)17:15